40代未亡人の迷走日記

未亡人が自分探しの迷走日記です。

思い出

【お題:今だから話せること】退職時に会社の備品を黙って持って帰った

特別お題「今だから話せること」 私が今だから話せることは 「前の会社を退職する時にキーボード黙って持って帰った事」です。 人によってはたかがキーボードかもしれませんが、私にとってはキーボードは毎日使う物であり大きな存在。 持って帰ってきたとい…

昨日はひなまつりでしたね

ママ友からひな祭りだから楽しそうな食事風景の写真が送られてきました。全くひな祭りご縁のない我が家は、その写真を見て初めて今日はひな祭りと気づいたのです。美味しそうなお寿司とハマグリのお吸い物。女の子ならこの歳になっても一緒に楽しくお祝いで…

時代の変化に対応できる人になりたい

3月になったので大学生の就活が始まったと言うニュースを見ました。息子はあと5年あるので、まだ就活の温度感はありませんが、息子の同級生はあと2年後には就活なのかと思うと、時の流れの早さに驚くばかり。 就活イベントの様子が流れている映像を見ると、…

捨てれないプラスチックコップ

私は割と物を捨てる事は嫌いではないのですが、何となく思い出がある物を捨てるのが苦手な所があります。 先日息子が 「ねえ。いつまでこのコップ使うん? もうかなりボロボロなんだけど」 とプラスチック製の小さなコップを使いながら言いました。 それは息…

職場のバレンタインは女性の本音が少し垣間見れる

職場のバレンタインは男女ともに気を使うし、女性社員の微妙な駆け引きが見え隠れして私はとても苦手です。有給を使えるタイミングであれば休んだこともあります。 理由はこの2つ 渡さなされば気の利かない人に見える 渡すと相手の負担になってないか悩む …

もう一度食べに行きたい店は、家族との思い出がつまった店だった

たまたま、TVをみていると「あなたの食べたい店に連れて行くので、どこが良いですか?」という内容の番組がやっていました。 私が見た時は佐藤栞里さんとギャル曽根さんがそのお願いを聞いてもらっていました。 2人とも芸能人だけあって、全国のいろんな美味…

父親に相談できる息子は出世しやすいの?

先日、ママ友3人とクリスマスパーティ兼忘年会を行いました。 ママ友という小学校からの子ども通じたお友達関係ですが、気づけばもう10年以上のお付き合いです。私以外の3人はバリバリ正社員で働いています。 宴会でみんな好きなことを話しているのです…

競馬好きな父を見て育った私

昨日で今年の競馬開催も終わりました。私はがっつり競馬好きではありませんが、競馬好きの父親がいるので、週末は競馬中継を見るのが当たり前の生活で育ちました。 競馬は人によって本当に戦略が違うのですが、父は基本週末2日間で負けないように賭けるよう…

小学校3年生までサンタさんを信じていた息子

小さなお子さんをお持ちのご家庭はクリスマスプレゼントの準備が毎年大変ですよね。 我が家もそんな時期があったなと。 うちは小学校3年生までがっつりサンタさんを信じていました。 毎年のプレゼント準備は大変だったので、私が息子に言っていたのは 「サ…

思い出の味は変わらなかったけど小さくなってた

先日、久々にイオンに行ったら「Sugakiya」を見つけたので、思わずラーメンを食べてしまいました。 Sugakiyaは、私が高校生の時に部活の仲間と一緒に良く食べた「思い出の味」 ついつい「うぁわ~懐かしい」と言いながら、ラーメンとソフトクリームを注文し…

幼い頃からカッコいいアイドルが好きだ

小さなころから音楽番組が大好きでした。 今と違ってザ・ベストテンやトップテンなど生の音楽番組が毎週のように放送されていたこともあり、子どもの頃の私はよく見ていました。 今はミュージックステーションぐらいしか生の音楽番組は残っていないのかな? …

【わたし〇〇部でした】高校時代は放送部でした

今週のお題「わたし○○部でした」 私は高校生の時「放送部」でした。「何してるの?」の印象を持つ人が多いのですが、NHK杯アナウンス大会や、KBS京都のラジオ番組に応募したり地味ですが活動は色々ありました。 入部のきっかけは顧問の「今部員がいません。…

飲み会で聞く男性のアホな話は人間味があり面白い

私は結構飲みの席での男性が語る自分の話を聞くのが好きです。男性は酔ってくると割と自分の話(私はアホな話と思っている)をする人が多いので、男の人が多い飲み席に行くのが好きです。友人でない女性飲み会は、ネットで探したら見つけれそうな話が多いの…

アントニオ猪木さんの訃報に接して

アントニオ猪木さんの訃報を知りました。また、1人、自分の子どもの頃のスターの訃報を聞くたびに、自分がそれだけ歳を重ねた事を痛感します。 影響された兄に技をかけられた小さい頃 私にはプロレス好きなの兄がいます。現在も後楽園ホールに見に行っている…

初恋の人についての甘い思い出

昨日のブログで書く内容に困っているとぼやいていたら、いつもブログを読んでくださっている”ぐるぐるねこ男”さんより「初恋の人についての甘い思い出」というお題をいただきましたので、本日は、このお題で書いてみようと思います。 ぐるぐるねこ男さんのブ…

【私がハマったゲームたち】40代おばさんがハマった懐かしいゲーム

「私がハマったゲームたち」 私が小学校の頃に「ファミコン」が世の中に出てきました。我が家も兄が居たため家にありましたが、それなりにゲームをしましたが「ハマる」というほどのめり込むことはありません。ゲームが嫌いではなく、今と時代背景が圧倒的に…

【人生最大のピンチ】OSを誤って消した

今週のお題「人生最大のピンチ」 ピンチって「その時は凹んだけど、時間がたつとそういうことがあったね」明るくネタにできるような事かなと思ったりします。 夫が亡くなったことが、人生最大のピンチ?というのはちょっと違います。車が横転する交通事故に…

通っていた塾は統一教会信者だったのか?ーメッコールを飲んだ話ー

安倍元首相の事件より何かと注目されているのが、「世界平和統一家庭連合」という宗教団体。私の世代には統一教会の方が馴染みがあります。 30年程前に桜田淳子さんや山崎浩子さんが合同結婚式で結婚したという記憶が妙に覚えています。合同結婚式もインパ…

悪ガキ達との思い出

今から15年ほど前、働いていた近所でいつも悪ガキ中学生が8人集団でたむろしていました。 私は悪ガキ中学生に対しては、高圧的と低姿勢すぎる態度は避けた方が良いと思っています。心は子ども、でも体格は立派で大人と変わらない、そして思春期特有の「触…

選挙で思うこと

今回は期日前投票をしました。個人的にはこれといって誰に投票してもかわらんなと思っているのが本音です。 東京に比べたら少ないのかもしれませんが、大阪は土地柄的になんじゃこの人?といった候補もチラホラ…お見かけします。私は必ず選挙広報を読む事に…

あいさつの思い出

挨拶されて嫌な人っていないと理解はしているのですが、私は根本的には人見知りだと思います。小さい頃は本当に一定の決まった人にしか話をすることがありませんでした。大人になり、それなりに初対面でも会話するようになりましたが、時に「人見知り」が発…

【好きだった給食のメニューは?】給食の思い出

私は食べることが大好きだったので、もちろん給食が小学校の時大好きでした。 家の冷蔵庫には給食メニュー表が貼ってあり、それを眺めて「お。今日はこのおかず!。うれしいな」と思って学校に行くぐらい給食が大好きでした。 案外、給食が嫌で仕方なかった…

ツラい時に励まされた曲

若い頃はメロディが心地よいと思う曲を聞くのが好きだったので、あまり歌詞に興味がありませんでした。夫との死別、一人での子育て、歳を重ねた事で価値観が大きく変わってきたのか、最近は歌詞を聞いて、励まされることが多くなりました。 1:「上を向いて…

履歴書に書けない特技で得をした事

私の特技は道に迷わない事です。meisou2ndlife.hatenablog.com 私の体感的な感じとしては、見た景色をパシャっとカメラで写した様に覚えてしまう事が無意識にある様です。一度歩いた道を無意識に覚えていて、再び同じところを歩くと、右にこの前曲がったと思…

不思議な小中学校の教育方針

私は学校の先生を全く尊敬できませんでした。学校の先生で頑張っている方ごめんなさい) それは先生が全く生徒の個性に向き合っていないように見えたからです。 私の通っていた小・中学校は当時、教育が特殊だったと今考えても思います。「みんな同じである…

【何して遊んだ?】森の探検ごっこ

今週のお題「何して遊んだ?」 私には1つ下の幼馴染がいます。私早生まれなので学年は違いますが、彼女は運動神経がよく、走ると早いし、自転車にはすぐ乗れるし、私の方が年下みたいでした。 彼女と私は喧嘩もせずに、いつも二人で遊んでいました。親はほっ…

私の捨てられない物

お題「捨てられないもの」 私が捨てられないものは、祖父が亡くなる1日前にくれた500円玉です。 私はとってもおじいちゃん子でした。 母方の祖父母と同居しており、おじいちゃんにとっても大事に育ててもらいました。 私のおじいちゃんは定年後何を思ったか…

親友の存在

私は深く狭くの人間関係を好むタイプなのて、そもそも友人が多い方ではありませんが、それなりの人生経験を経ているので、プライベートでお付き合いしてくれる方がいることはとても感謝しています。そもそも友達ってどういう区分けなんだろう?と自分の中で…