40代未亡人の迷走日記

日常のあれこれ、未亡人のおばさんが迷走している日記です。

大切な人を亡くした人への接し方

未亡人歴19年の私は、大切な人を亡くした友人や知人に対してどう接したら良いか、何か少しでも支えになりたいけど、どうしたらよいかわからなくて困っているという相談を立場上わりと聞くことが多いです。

  • 何かあったら言ってねと、黙って程よい距離で支える。
  • 定期的に、元気にしてるか確認する

経験上、この2つが一番ありがたいとお答えしています。

 

回復には時間が一番有効

私も経験したからわかるのですが、大切な人を亡くした人はどうしたら、前のように元気になれるのかは

時間が経つこと

これしかないと思っています。かなり日数のかかるとは思いますが、日にち薬が効果大です。

 

大切な人が亡くなった人は2つの気持ちを抱えている

周囲が何をどうこうしてくれているのはありがたいとは思っています。感謝もしています。ですが当事者は

「大切な人の死を受け入れられない気持ち」と「大切な人の死を受け入れなければならない気持ち」この気持ちの間で揺れています。

時間が経つにつれ、大切な人の死を受け入れなければならない気持ちが自然に大きくなり元気が出てきます。

黙って程よい距離で支え、相手が動くのを待つ

友達が困っているから助けてあげたい、力になってあげたいとすごく優しい人が多いです。

でも、その距離の詰め方によっては、逆効果になり友達は殻に閉じこもってしまう場合もあります。最悪の場合関係にヒビが入る事も考えられます。

大切な人の死を受け入れられない気持ちが強い人程、他人に色々言われるとしんどくなり殻に閉じこもってしまいます。

私は口には出しませんでしたが、心の中で「貴方はどうせ幸せじゃないか」と何度も思いました。そんな自分が嫌なのですが、思わずにいられないぐらいツラいのです。
相手が悪気がないとわかっているだけに、それだけに余計に傷ついてしまうのです。

私も1名だけ友人を通じて「こちらが連絡するまでそっとしておいてほしい」と伝えたことがあります。その時はその人が良かれと思ってやってくれることがツラくて仕方なかったのです。相手は親切で対応してくれていると頭では理解しているのに、幸せを見せつけられている様にしか心が受け止められなかったのです。

今後もお付き合いを続けていきたい相手であれば、程よい距離で相手が落ち着くまで待ってあげてください。

喪失感が強いので、適度に生存連絡だけ取る

必要以上に関わって欲しくない一方で、大切な人が亡くなると大きな喪失感から孤独を感じています。

え?さっきは距離を取ろうと言っていたのに、孤独を感じているなら近くにいた方がいいのでは?どうしたら良いの?と考える人もいると思います。

死を受け入れるには時間がかかります。人によってはかなり思い詰める場合もあります。心配だから距離を近づけてしまう気持ちはわかりますが、単なる安否確認ぐらいの、サラッとした連絡だけをマメに取ってあげてください。

「元気?ちゃんとご飯は食べないとダメだよ」ぐらいの文章が一番良いです。

変に近況を確認するような文章は、相手が何も言いたくないのに、何か言わなければならなくなるので、やめておいた方が良いと思います。

適度に連絡をくれて心配してくれている事が伝わるだけで、一人じゃないんだってすごく安心し孤独感が少なくなります。それで十分です。

 

今回伝えたいこと

最初は本当に元気になるんだろうか?と心配するとは思いますが、相手が動くまでそっと見守って定期連絡してあげてください。

貴方のその優しい気持ちは相手に絶対伝わっています。