40代未亡人の迷走日記

日常のあれこれ、未亡人のおばさんが迷走している日記です。

関西の電車乗換について、尋ねられたと思って考えてみた

個人的に何かと人に道を聞かれたりすることが非常に多いと思っています。「聞いてもいいよ」オーラが私から出ているのでしょうか?最近はアプリのおかげで聞かれることが減りましたけど、昔は本当によく聞かれました。

 

確かに、かなり地図には強いので、知っている場合は電車の乗り換えの負担も含めて詳しくお伝えさせていただくことがあります。

大阪は行先によっては複数の選択から最適な乗換方法を選ばなければなりません。先日三宮に行った時に、京阪神の電車は観光で来られた人には『わかりずらいかも』と思いました。

 

教えるときの優先は「楽に行ける」

もし観光客に聞かれた時、私がお伝えする主観たっぷりの関西電車移動のアドバイスの優先順位は

  1. 一番楽に行ける
  2. 一番コスト安く行ける

です。関西は特に三宮⇔大阪⇔京都(河原町)の電車代はかなり差が出てくる事があります。

 

三宮⇔大阪(梅田)の料金はこんな感じ

JR:410円(時間:約20分)

阪急・阪神:320円(時間:約30分)

時間が10分短縮されますが、この110円をどう考えるか、ですね。

ちなみに阪急がこの中でお上品な電車、阪神が庶民的な電車と言われてます。

 

三宮はJR・阪急・阪神の3電鉄が近い距離に集まっていて、大阪に行くのであればこの3つ、どれを使ってもいいのです。

MAP上は離れている様に見えますが、体感的には阪急とJRはあまり遠くありません。
阪神の方が多少離れている感じです。

20220820211923

私の場合、聞かれた場所から一番近い駅をご案内することが多いです。110円の差はあれど、JRに近ければJRでいく事をオススメします。

 

ただし、これが「なんば」に行くのであれば変わってきます。

阪神三宮をすすめます。

改札を出ない乗換が1回だからです。


ちなみに

JR・阪急を利用する場合
大阪(梅田)に向かい、大阪で大阪メトロ(御堂筋線もしくは四つ橋線)に乗り換えてなんばに行きます。乗換は1回ですが、その乗換1回の負担が土地勘のない人には大きいので、今頑張って歩いて阪神三宮へいく事をお伝えします。

 

新大阪→天王寺の移動はその人の状況を見る

新大阪は新幹線の駅なので、大阪に遊びに来られた方のまず最初の駅になるかと思うのです。
ここから天王寺駅に向かうとしたら、2つの方法があります。

  1. JRを利用(220円)
  2. 大阪メトロ 御堂筋線を利用(280円)

この場合、私は非常に悩みます。

JRは新大阪→大阪→天王寺を乗り換えが2回発生するけど、JR大阪に向かう乗換は楽。
大阪メトロは新大阪→天王寺で乗り換えがないけれど、新大阪で乗り換えのために少し歩く。

 

重たい荷物を持っているようでしたら、JR大阪駅の乗り換えは面倒なので絶対に大阪メトロをオススメしますが、身軽でしたら悩むところです。

意外と、新大阪駅御堂筋線は体感として歩く感じがします。身軽であればJRでさっと大阪まで行き、環状線に乗り換えるのも楽かな?と思ったり。

 

20220820220410

JR新大阪駅の構内図:御堂筋線は一番西の端にあります。

 

 

最近は、検索アプリがあるので金額や速さは調べられるのですが、実際行って見ると思ったより乗換まで遠い、エスカレーター・エレベーターが遠いとか、見えない事がたくさんあるんですよね。

 

アプリの乗り換えの情報の中で、大阪駅で「徒歩」と書かれている部分の時間は、参考程度にとどめておくのが一番良いかなと思っています。大阪駅の地下は、慣れない人には少しハードル高い!


アプリの情報には出てきませんが、JRは大阪駅で一度改札を出ると、電車代が安くなる場合があります。

  • JR三ノ宮→京都:1100円
  • JR三ノ宮→大阪:410円 JR大阪→京都:570円 = 980円

少し手間ですが、思ったより差があるのです。暇がある時は、改札を出て試してみてはいかがでしょうか?

来年は、近畿圏の各社電車代の値上がりの情報が発表されていました。安全に乗れるためには仕方ないですが、ツラいなぁ…

 

今回伝えたいこと

京阪神(京都大阪神戸)は選び方によって電車代に大きく差が出る場合がある

大阪駅の地下街は、大阪人でも「複雑で難しい」