11月で私のブログ更新も7か月を経過しました。
10月は、予定外の「コロナ自宅療養」というイベント?ハプニング?もありましたが、なんとか毎日ブログ更新だけは継続できました。
完璧を求めないことが継続には必要
私はブログの作成は以下の様な段取りで行っています。
正直PCの入力の方すべて行う方が早いのですが、家に不在にしている時間も多いのでPCに座って作業する時間があまり作れません。持ち運び可能なスマホならば、仕事の休憩時間や、病院の待ち時間などを使って文章の作成しています。
今回は10月の25日あたりからコロナになり、1週間ほどは自宅に居てもPCを触ることができない状態でした。幸い、寝ていてもスマホを触ることができたのでコロナの症状をつらつら毎日投稿しました。
私の中のブログ作成ルールは
- アイキャッチ画像をつける
- 文字は1200文字以上
があるので、早々と1200文字は断念しまったので、せめてアイキャッチ画像だけでも続けたいという気持ちがかなり強かったです。でも元気になってから、装飾、画像、タグ付けをやればいい!と割り切りました。
完璧を求めない、それも継続には必要だと思います。
ブログ継続は健康の上に成り立っている
コロナ感染した?と思われた初日に書いたブログで痛感したのですが、やはり毎日継続して投稿できることは、健康であってこそ!です。
ブログを書くたびに
「人の役に立たないブログ書いてるな」
「中身がないブログを書いているな」
他の人のブログを読むたびに
「私にはまだまだ文章力が足らないな」
自分の力のなさに、もう少し努力が必要だなと思う日々でした。
でも今回コロナ療養を体験したことで
「健康で毎日ブログを更新することは、素晴らしい事」
に気づきました。
やはり、しんどい時はブログを書くにが嫌になります。今回の自宅療養中は、あまりにも鼻と喉の痛みがひどく、痛みを紛らわすためにブログを作成していたのです。
ブログを継続しなければ…という意識で投稿していたのではありません。
40後半にもなり、多少あちこちガタは来ていますが
「目標の実現には、健康を維持が必要条件」と思いました。
健康な時こそ、健康の素晴らしさに気づくべきですよね。
最新アクセス数
毎月恒例のアクセス数の確認です
初めてアクセス数が100を超える日が1日ありました。とっても嬉しいです!
こうやってなぜこの日だけ?こんなことが起きたのか、そんな面白いネタ書いた日だったっけ?とか疑問に思いつつ
でも
嬉しい!(^O^)
毎月この振り返りのブログを作成する時に、1日で100のアクセスと達成する事ができたらいいなと漠然と思っていただけにとても嬉しいです。
ブログを読んでいただいている皆様
読者になってくれている皆様
☆をくれる皆様
ブックマークをしてくれる皆様
コメントをくれる皆様
たまたま、このブログが目に留まったあなたも!
皆さまのおかげが、私のブログ継続の力になります。
改めて感謝申し上げます。
今回伝えたいこと
健康は本当に大切。
季節の変わり目ですので、皆様お体ご自愛くださいませ