40代未亡人の迷走日記

日常のあれこれ、未亡人のおばさんが迷走している日記です。

昨日はひなまつりでしたね

ママ友からひな祭りだから楽しそうな食事風景の写真が送られてきました。
全くひな祭りご縁のない我が家は、その写真を見て初めて今日はひな祭りと気づいたのです。美味しそうなお寿司とハマグリのお吸い物。
女の子ならこの歳になっても一緒に楽しくお祝いできるんだなーと。
全く忘れていた我が家は私の帰りが遅かったこともありラーメン。

 

男の子がお祝いするのは子どもの日ですが、初節句以来、私は特に何もした事がない気がします。狭い我が家は鯉のぼりを立てることはなく…。
そういえば夫の実家には、3つほど兜などの置物があった気がします。どうやら跡継ぎが生まれたら近所から贈り物される風習があるそうです。これはとんでもないところに嫁いだものだと思ったのを覚えています。

 

7段飾りのひな人形を並べる家はサザエさんの中だけのお話なのか、すごい旧家ならばわかるのですが一般的なご家庭ではどうなんでしょう?

私の子どもの頃はお金持ちの幼馴染の家に7段飾りが飾ってあって
「TVで見るやつ!すご~い!」
と思ったのを覚えています。

お友達の家に行くとなんだかんだ5段飾りなど「準備して並べる系」のひな人形が置いてあった家も多かったような。
昔は和室が必ずどの家庭にも1部屋あったから、和室に置いてあった家が多かったです。

我が家は床の間に飾れるガラスケースに入ったひな人形が置かれていました。

オルゴールがついていて、回すと「あかりをつけましょ~♪」のメロディが流れたのを覚えています。

私は日本人形が怖いので(何とも言えないあの無表情な顔…未だに苦手です)私自身あまり嬉しくなかったので、いつのまにか飾る事も無くなりました。
どうやら実家をリフォームした時に捨てたそう。うん。私は要らないのでそうしてくれてよかった。

 

今は部屋の邪魔にならず、収納に困らないような、ちょっと置けるサイズが好まれるみたいです。
先日講習をうけたポーセラーツで、お孫さんのためにお雛様を作っている方がいますと講師がおっしゃっていました。写真を見せてもらったのですが、すごくかわいいのです。私は日本人形が苦手なので・・・陶器のお雛様なら喜んで飾りたいと思いました。

今はお雛様もたくさん種類があるので、いつまでも長く愛される物を選ぶのがいいですね。

 

そういえば「ひな人形を早く片付けないと婚期が遅れる」と昔は言ったのですが、今も言うのかな?

 

今回伝えたい事

初節句を迎えた女の子の健やかな成長をお祈りしております。