40代未亡人の迷走日記

日常のあれこれ、未亡人のおばさんが迷走している日記です。

自転車にもあおり運転があるとは知らなかった

4月からの契約社員としての採用が決定しました。配属先は月末にしかわかりませんが、どちらにせよ自転車通勤になる可能性が高いので、もう8年以上乗っている電動自転車を乗り換えることにしました。

 

今日は買うつもりではなく、高校入学で自転車が売れる時期でもあるので、電動自転車を予約して帰ろうと思い自転車屋へ行きました。

自転車屋で今愛用している電動自転車を止めようとしたら

「ん?」

何か今までと感覚が違うのです。明らかにグラグラ。

よくよくみると、スタンドの部分が劣化によって割れてしまい、自転車がガチっと止められません。買い替えるつもりなのに、今更スタンドだけ修理するのはお金がもったいないので予定を変更し買って乗って帰ることに。

まだ公立高校の合格発表が行われておらず、幸いにも買おうと思っていた電動自転車が売っていたので、急いでおばちゃん仕様(後かごも設置)にしてもらいお店を出ました。

20230312073100

 

今回もYAMAHA PAS。他メーカーも考えましたが私の生活圏でトータルで使いやすいのはYAMAHAと判断。乗り心地に大きな差はありません。

 

一応かえってさっくり取扱説明書に目を通してみると、あまり大きな変化はありません。ありがたいのはスイッチ部分に時刻が表示されることです。

通勤時の信号待ちではスマホで時刻を確認することが多いため、これはたすかります。

 

色々いただいた資料を読んでいて勉強になったのは

あおり運転が自転車でも摘発の対象である

 

え?あおり運転って車だけじゃないの?って思っていました。

道路交通法ではさすがにあおり運転とは言わず「妨害運転」。

 

自転車の妨害運転とは

  • 逆走して進路をふさぐ(対向車線にはみだす)
  • 幅寄せ
  • 進路変更
  • 不必要な急ブレーキ
  • ベルを執拗に鳴らす
  • 車間距離の不保持(車間距離を極端につめる)
  • 追い越し違反

 

「逆走して進路をふさぐ」まではしていない意識はありますが、わりと逆走はしているかも。

ベルを執拗に鳴らす人たまに居ます(私の偏見で申し訳ないですがご年配者に多い)

私は自転車ベルはほとんど鳴らしません。

「動かぬなら、動くまで待とう ほこうしゃ」

といつも思っています。

 

”自転車”対”自転車”にあおり運転ならわかるのですが、”自転車”対”車”のあおり運転をするのだろうか?と思って調べて見ました。

www.asahi.com

おるがな。しかも高校生。

つい親の気持ちになってしまいます。我が子がそんな事をしたと想像すると情けなくて仕方ありません。

 

最近の車は「ドライブレコーダー」を搭載していることが多いです。たぶん、ドライブレコーダーの映像に映っている自転車の防犯登録の番号で人を特定するのかな?と思いつつ。
バレへんやろと思ってもばれますので、こういうことはやめましょう。

 

今回伝えたい事

自転車を点検した時は、自転車ルールとマナーも再点検しよう。