40代未亡人の迷走日記

日常のあれこれ、未亡人のおばさんが迷走している日記です。

近鉄の観光列車「あをによし」に乗る

今回、奈良公園の桜を見るために奈良に行ったのですが、今回のお出かけの目的は桜だけではありませんでした。

 

2つめの目的は、近鉄の観光特急「あをによし」に乗車すること!

www.kintetsu.co.jp

日本の歴史や文化、食の楽しみにあふれる三都、大阪・奈良・京都を直通で結ぶ観光特急「あをによし」。
正倉院の宝物をモチーフにした、天平文様などをデザイン。
心からおくつろぎいただける空間で、乗った瞬間からいにしえの情緒へといざないます。

近鉄が京都⇔大阪、奈良⇔京都を走る観光列車です。関西人だからこそ普段乗る機会がありません。せっかくなので乗ってみる事にしました。
あをによしは、特急料金520円と特別料金210円が別途必要です。

 

私のお出かけは急に決まるので、無理だと思いつつ当日朝にネットで検索したところ、5つ空きがありました。ラッキーということで、速攻予約を入れます。

近鉄奈良から京都というとても短い時間なのですが、観光列車に乗れるなんてちょっと嬉しくて仕方ありません。ちょっとした小旅行気分を味わえます。

 

私が乗ったのは

近鉄奈良駅 15:50発  京都駅16:25着のあをによしです

20230330213143

色は阪急電車のマルーンカラーに似てますね。
車両がホームに入ってきてワクワクが止まりません。35分という短い乗車時間なのが残念!

 

20230330213151

私が利用したのは左側の向かい合わせ席。予約の時点では窓側向きはすべて完売でした。窓側向きを狙いたいなら、きちんと事前に計画立てる必要がありますね。

20230330213200

2人ともが窓を眺めながら、電車の旅を楽しめます。私の近くの方は定年ぐらいのご夫婦。ちょっとした半個室を感じるのか、二人で楽しく談笑しながら過ごされていました。なんかええなあ。そういう歳の取り方。って思いつつ。

 

20230330213209

3人以上なら、もっと個室感のあるサロンシートになります。まだ誰も乗ってきてなかったので急いでパシャリ。

20230330213218

ちなみに、トイレの洗面台もこんな感じでオシャレです。何焼きなんだろう?焼き物詳しくないのでわかりません。

 

あをによしには、短い乗車時間にも関わらず、販売カウンターが2号車に設置されています。買うつもりはなかったのですが、雰囲気にのまれてつい買ってしまいました。

20230330213228

あをによしバターサンド~ レーズン&マロン~を買ってしまいました。ここでしか買えないとか言われるとつい…。
販売カウンターに行くと記念乗車証をいただくことができます。
乗った時は、販売カウンターで何も買わなくても、記念乗車証だけは必ずもらいに行きましょう。
ちなみに、販売カウンターは丹波橋駅までの30分弱しか営業していませんので、乗ったらすぐに行くことをオススメします。

 

20230330213239

中には2つバターサンドが入っています。外側の色があをによしの車体の色を表しているのかな?美味しくいただきました。

 

何度も乗ったことがある奈良⇒京都間。いつもならばスマホを触っていたり、寝ている事も多く車窓を眺めたりしないのですが、今回は車窓を眺めて電車の旅を満喫しました。
35分は短すぎる!もっと乗っていたかった!

余談ですが、奈良も人多いなと思っていましたが、京都に降りた時、その人の多さにびっくりしました。奈良はやっぱり地味だよね…

今回伝えたい事

あをによしは、手軽な金額で贅沢な電車の旅を感じることができます。