40代未亡人の迷走日記

日常のあれこれ、未亡人のおばさんが迷走している日記です。

喪中はがきの範囲がわからん

12月に入りましたので年賀状を準備しなくてはなりません。
LINEが普及したこともあるので親しい方とは年賀状のやり取りを辞めさせていただいていますが、まだまだ付き合いというものがありまして、なかなかゼロにすることができません。

 

11月に入ってからは喪中ハガキが少しずつ届く様になりました。それを見て最近、喪中はがきの範囲が変化したのか?と疑問に思いました。

それは一通の喪中はがきでした。

一人の友人から「伯母が逝去致しまして・・・」と喪中はがきが届いたのです。
え?おばさんだよね?とびっくりしました。
この人にとっては伯母さんは特別な存在なんだろうとは思いましたが、私は伯母で喪中はがきを出すとは聞いたことがないし、自分の場合だといくら親しくてもは出さないだろうと思いました。

 

私の思う喪中はがきの範囲

  • 祖父母(義理も含む)
  • 両親(義理も含む)
  • 兄弟姉妹(独立してると別?)

つまり1親等は絶対、2親等は祖父母までという感じです。兄弟姉妹は独立してるかどうかで変わってくると思っています。

最近は、ご年配者でも兄弟姉妹の喪中はがきを出されてくる方が居ました。申し訳ないですが気持ち的には「え?」と思ってしまいました。
若かったらわかるんだけど、独立した立派なご兄弟姉妹が亡くなって喪中?
うちの父は実兄が亡くなった時、喪中にしてなかった様な。
独立後の兄弟姉妹は、付き合い方で変わってくるのかもしれません。

 

私は夫の親戚だけは出すようにしているのですが(夫のおじおばすべてなので、まあまあ件数があります)

夫のおじさんが亡くなった時、喪中はがきがくる親戚もいれば、年賀状も来る親戚もいました。
1か所から喪中ハガキが来たので、送っちゃダメかと思って親戚すべてに出さなかったのに…親戚間で統一して!と嫁は痛切に思いました。
兄弟姉妹の場合、人によって意識が違うので難しいですね。

 

自分に置き換えた時、義理の主人の姉、自分の兄だと喪中はがきの印象だけど、義理の姉(兄嫁)だと喪中はがきに該当しない気がします。

このライン引きがなんか難しい。

 

 

喪中ハガキの対象範囲は二親等らしい

個人の感覚ではいけないと思い、調べて見ると喪中はがきの対象範囲は二親等らしい。

futabanenga.jp

 

なるほど。実の兄弟姉妹は二親等のため喪中で、兄弟姉妹の配偶者は喪中にならない。
伯母も、世間的には対象範囲外という事なんですよね。
私の感覚はあっていたみたいでホッとしました。

最近は続柄の書いてない喪中ハガキもあり、誰が亡くなったのか?全くわからないなと思って受け取るのがたまにあります。

もしかしたら続柄が書いてない喪中ハガキは二親等以外の身内なのかも。

 

20221129173310

そのうちペットが亡くなったからと喪中はがきが来るのではないだろうかと思ってしまいます。ペットは家族の一員だけど、個人的にはちょっとやり過ぎ?とも思います。
悲しいのもわかるけど。はがきを送る人の受け止め方を第一に考えると、私は送らないかなあ。
悲しみは家族だけで共有すればいい事だし。

 

今回伝えたいこと

喪中はがきの範囲は、一般的に二親等までのご不幸

喪中はがきは12月上旬までには送りましょう。