お出かけ
久々に親友とランチを楽しむことになりました。親友は同級生なのですが、まだ未就学児を抱える身。子どもちゃんは優しい旦那様が見てくれることになり、久々にゆっくり二人で遊ぶことができました。 集合場所は京阪枚方市駅。 今回の私たちのお目当てはまず…
採用試験勉強の暗記するための文房具(マークしたところが赤いシートで重ねると見えなくなるやつ)を求めて、久々にロフトに行きました。そうしたらペンのリサイクルボックスを発見しました。 使用済みペンを回収しているとのことです。 <回収できるもの> …
関西では1月10日は「えべっさん」の日です。商売繁盛を祈願して、1/10を挟む前後、1/9~1/11であちこちの戎神社ではお祭りが開催されています。 大阪で一番有名なのは今宮戎神社ですが、今回行ってきたのはキタのえべっさんと言われている堀川戎神社です…
12/21は東寺で行われる「終い弘法市」に行ってきたのですが、毎月21日に行われる弘法市に行ったならば、限定のお菓子を買うのが私のいつもの楽しみです。 笹屋伊織で毎月21日にあわして、3日間限定の「どら焼」が販売されています。 私はいつも京都伊勢…
弘法大師(空海)の命日にあたる21日には、毎月東寺周辺で弘法市と言って色んな出店が出ているのですが、12月21日に行われる弘法市を 「終い弘法」と言います。 おしまい、一年の最後をくくる最後の弘法市です。 東寺の御影堂で「御影供(みえく)」という法…
私は12/1〜3に札幌と旭川に旅行に行きました。 2日目は、旭山動物園ツアー。閉園の15時半にバスが出発するということで、滞在時間は約3時間半。 旭山動物園は、入り口が3か所ありますが、ツアーの団体バスの発着は「東門」になります。 出典:旭川市 旭…
私は12/1〜3に札幌と旭川に旅行に行きました。2日目は予約していた札幌⇔旭山動物園の日帰りツアーに参加です。 市内5ヶ所のホテルから申し込みされた人が乗り合い、旭山動物園に連れて行ってくれるツアーとなっており、ツアー客全員を乗り込んだら、9時ぐら…
私は12/1〜3に札幌と旭川に旅行に行きました。 私は冬の北海道は人生初体験。大阪人にとっては、雪のある生活は無縁のためドキドキしながら旅に行きました。 1日目の夜はジンギスカン食べるぞ!と意気込んでおりましたが、ここがアラフィフ。しかも昼間に食…
私は12/1〜3に札幌と旭川に旅行に行きました。 なにやら、予想では0度以下とか…私には0度以下、そもそも5度以下をあまり経験した事がありません。温暖化のため近年の大阪の冬は、雪が積もる、氷が張る事も珍しくなりました。 なぜに私が旅に行くタイミングで…
大阪北部にある箕面公園周辺は紅葉の名所として関西では有名です。 そこで売られているのが 箕面名物 もみじの天ぷら 昔から聞いて知っていたのですが、大阪府にずっと住んでおきながら食べた事が一度もありませんでした。たまたま箕面に行く機会があったの…
関西では、朝晩の冷え込みが強くなってきたので、そろそろ紅葉のシーズンに突入しはじめました。2021年に行った京都の東福寺の紅葉がとても素晴らしかったので、今年行かれる方のご参考になればと思い記載します。 東福寺は京都駅から20分以内で行ける…
今回は日帰りで白浜にいってきました。 なぜ白浜に行くことになった理由はこちらからどうぞ。 meisou2ndlife.hatenablog.com アドベンチャーワールドのショー観賞については、こちらからどうぞ。 meisou2ndlife.hatenablog.com パンダが見れる所は2か所に分…
白浜に日帰り旅行に行ってきました。なぜ白浜に行くことになったのか、その理由は前回のこちらで meisou2ndlife.hatenablog.com 白浜駅から直通バスでアドベンチャーワールドに向かう アドベンチャーワールドはショーを中心に考えて回る イルカショーのマリ…
日帰りでしたが白浜アドベンチャーワールドに行ってきました。新大阪駅出発し、日帰りでも十分楽しめました。 白浜に行くことを決めた理由は 「サイコロきっぷが行先を決めてくれたから」 JRサイコロきっぷは、行先は選べないが往復電車代が1人5000円 新…
コロナ禍になり会えなかった友人から、平日有給使いたいのでスーパー銭湯一緒に行かない?とお誘いをうけました。汗は出るけど夏は足元が冷え気味なので、友人は岩盤浴したいねんと。私は人生初の岩盤浴体験に、前日からワクワク。 私はあまり全身から汗が出…
旅に行きたいと思いつつ、なかなかチャンスが掴めません。何か私の旅の参考になるのはないかなと、ぼーっと旅行会社からきた旅プランを見ていたら、久々に衝撃的な旅がありました。 読売旅行の日本列島縦断5日間 www.yomiuri-ryokou.co.jp 関西発の旅行なの…
私にとっては当たり前の風景なのですが、見慣れていない人にとっては珍しい風景であることはよくあります。 先日、買い物に行こうと思い電車に乗っていると、近くにいる子どもさんが 「ねぇねぇ。お父さん。大きなチョコレートはこっちで大丈夫かなぁ?」「…
大阪では27日に3年ぶりに淀川花火が開催されていました。さすがに人混みが予想される現地に行く気にはなれませんでしたので眺めの良い友人宅から傍らにTV中継を見つつ、小さく見える夏の風物詩を楽しみました。 最近は自宅に居ながら動画で花火を楽しんでい…
友人に誘われたので、久々に美術鑑賞に行ってきました。 www.osaka-art-museum.jp 週末は入場予約制ということもあり、混まずに鑑賞できることもあり、ウキウキです。今まで人気の美術展は人混みが当たり前で見るだけでも大変でした。背の低い私にとって入場…
この夏、1番楽しみにしていた玉置浩二のコンサートに神戸国際会館まで行ってきました。玉置浩二のコンサートは初めてです。 チケット代がそこそこするので、気軽に誰も誘えなかったので今回は一人での参戦となりました。会場についてみると、年齢層は私より…
私は子どもを産んでから、旅行において計画を細かく立てることをしなくなりました。旅行は往復の電車と宿だけ決めて、「気の向くまま」に旅をするのがここ数年のやり方として定着していました。 先月に日帰りで一人福岡旅行したのが楽しかったので、一人でど…
今回、実はヨーロッパ方面に旅行に行くことを元同僚と計画していました。結論から言うと「危機感に対する考え方があまりにも低く、不安を感じお断り」した。 今なら時間もとれるし、誘ってもらえるのもありがたいし、いつかヨーロッパに行きたいと思っていた…
日曜日は京都までお笑いライブに行ってきました。なんだかんだ、今年で3回目のお笑いライブとなります。 2月は今回と同じの爆笑お笑いフェスin東大阪3月はなんばグランド花月そして7月また爆笑お笑いフェスin京都です。 なんだかんだ定期的に趣味を楽しん…
福岡に久々に日帰りで行きました。おそらく20年ぶりぐらいかなと思います。今回は柳川に行きました。 その時のお話はこちら meisou2ndlife.hatenablog.com 旅行の楽しみはご当地食べ物をお土産として買うことです。帰ってからも旅行の余韻を楽しめる所が大好…
実は、2月頃に旅行を行こうと思ってPeaceで飛行機を予約していたのですが、コロナ感染拡大が広がりキャンセルしたPeachポイントの失効期限が迫ってきました。 先月に比べて体調が良くなった今なら行ける!と思ったのですが、お仕事もしている兼ね合い上、日…
あじさいを見るのが目的で万博記念公園にやってきたのですが、太陽の塔の前を歩くと「太陽の塔内見学の当日券があります!」という看板を見たので、せっかくなので見学する事にしました。 太陽の塔、不思議と子どもの頃から何度見ても、その存在感に圧倒され…
最近紫陽花がきれいに咲いてきるのをあちこちで見かけます。紫陽花を見たい!と思ったので万博記念公園の「あじさい祭」に行ってきました。 モノレールに乗り万博記念公園駅で降ります。 太陽の塔が見えてきたら、万博記念公園駅に到着です。 ちなみに、モノ…
GWはライブ三昧でした。5/7は緑黄色社会のコンサートに行ってきました。 今回のライブの構成はアルバムActorに沿った内容になっています。最初から明るい曲でスタートするかと息子と予想していたので、しっとり始まったので予想外でした。 1:MCが少な…
今年のGWはライブ続きの予定を過ごしました。前日のオーイシマサヨシさんのライブ疲れを多少引きずりながら、5/7は緑黄色社会のコンサートに行ってきました。息子と共にライブ会場のフェスティバルホールへ乗り込みます。前日と比べると大きめの会場です。広…
5/6はオーイシマサヨシさんのライブに行ってきました。 行くまでの話はこちら meisou2ndlife.hatenablog.com ZeppNambaはチケット代以外に、入ったらドリンク代の別途購入が必須です。このシステムが「ライブ会場」っぽいですね。お酒も選べたみたい?ですけ…