ライフスタイル
子どもが大きくなり、正社員を辞めたから自分の時間ができた様で、不思議と時間が足りません。時間ができたから始めてみようとブログに挑戦しましたが、工夫しながら毎日時間を費やしています。やりたいことに時間を費やしたいので、逆に時間を費やす事が苦…
最近、家事の中で地味に時間が取られる行為だなと感じ始めたのは「洗濯」作業時間を減らしたく、洗濯した物をたたむ行為なら減らせるのでは?と考えて「洗濯物を干したそのまま、クローゼットにしまいたい」を実行できるように試行錯誤しています。 洗濯は細…
17日(金)から27日(月)まで無印良品週間が行われています。コロナ禍でずっと開催されていなかった無印良品週間がやっと開催となって喜んでいます。 コロナ前は無印で買いたいものは、この無印良品週間に合わせて毎回買っていました。超ムジラー(無印…
4月からの契約社員としての採用が決定しました。配属先は月末にしかわかりませんが、どちらにせよ自転車通勤になる可能性が高いので、もう8年以上乗っている電動自転車を乗り換えることにしました。 今日は買うつもりではなく、高校入学で自転車が売れる時…
来週の月曜日から、マスクは個人判断という流れになります。 今日毎日乗るバスにも、 「たくさんのお客様が乗られますので、お客様一人一人でご配慮をお願いいたします」 という感じの文章が掲示されていました。 月曜からどれぐらいの方がマスクなしで乗る…
私はたまに、自分の生活エリア外のスーパーで買い物することがあります。 スーパーは慣れたところが良いのに決まっているのですが、たまにちょっと物価が安めなスーパーに行きます。そういう店に行くと、いつもの店より我が家の定番で購入している調味料など…
時間ができたので、やっとたくさん借りている本に手を付けることができるようになりました。 主婦の友社から出ている 「私らしく、働くということ」 という本をタイトルに惹かれて読んでみました。 books.shufunotomo.co.jp 元々仕事が好きな人たちが、さら…
最近、ずっと家にこもり適当にTVを見ていた時の事。 「片親パン」 という言葉が広まっている様です。何それ?と思いまして調べて見ました。 動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」で、ひとり親家庭を自称する投稿者が、ひとり親家庭の子供は「…
採用試験勉強の暗記するための文房具(マークしたところが赤いシートで重ねると見えなくなるやつ)を求めて、久々にロフトに行きました。そうしたらペンのリサイクルボックスを発見しました。 使用済みペンを回収しているとのことです。 <回収できるもの> …
昨日、阪神大震災1.17から28年が経過しました。震源地から離れている我が家でも、午前5時46分に震度5弱ぐらいの地震でした。もちろん驚いて目が覚めました。 生まれて初めての大きな地震を体験したあの日以降、私は地震はいつ起こるかわからないと思っ…
気づけば今年も終わりになりました。 去年の今頃は受験生がいたので、ピリピリしていたので、まったりした気持ちで過ごせることが本当に幸せだと感じています。 年末大掃除をしている時にふと固定電話のランプがついているのに気づいて画面をみると「回線な…
アラフィフはまだまだ年賀状世代。LINEで繋がってなくても年賀状だけは繋がっている人も多いのです。しかしこれだけ郵便代が上がってきているため、LINEで連絡できる私の友人は年賀状を終了させてもらうことにしました。もうええやろってことで。今の我が家…
12月に入りましたので年賀状を準備しなくてはなりません。LINEが普及したこともあるので親しい方とは年賀状のやり取りを辞めさせていただいていますが、まだまだ付き合いというものがありまして、なかなかゼロにすることができません。 11月に入ってからは…
我が家はルンバを使い始めて1年以上が経過しました。以前にもルンバについてブログを書いていましたが、現在の我が家はルンバとスティック型の掃除機の2台持ちです。 meisou2ndlife.hatenablog.com 何故2台持ちかというと ルンバはピンポイントに掃除してく…
先日思い切ってタンスを処分してしまい、衣類収納の場所がすごく減ってしまいました。特に下着類は最低限の枚数しか入らない状況です。 仕事を辞めた時に、衣類はこれでもか!と言うぐらい思い切って捨てました。今残っているのは厳選に厳選を重ねた衣類とな…
先日、ダイニングテーブルセットを買ったと同時に、タンスを処分しました。結婚の際に買ったタンス。夫との思い出の一つなのですが、数年前の地震で少し歪んでしまいました。思い出の品でも、使いにくいために半分は使っていない状態。それはタンス本来の機…
先日朝の早くから、夕方まで一日イベントのボランティアとしてお手伝いをしていました。すると久々に23000歩も歩いていました。なかなか1万歩を達成するのも日々難しい中、その倍の歩数になっていたので久々に我ながら良く動いたと思います。朝の7時前に家を…
私は楽天モバイルを使っていますが、そろそろ使って1年になります。最初は電波が届かない所などもあって、不便を感じたこともありましたが、最近はかなり解消されてきています。でも、私は楽天モバイルを解約したい! 楽天モバイルを解約したい理由 1:毎…
この連休中に、前々に気になっていたキッチン周りの整理をすることにしました。 meisou2ndlife.hatenablog.com 片付けのきっかけは、新しい炊飯器を購入したこと!新しい物がやってきたので、それに合わせて周りもきれいにしたい!と動悸はとても単純です。 …
我が家のキッチン周りがなかなか片付かなくて困っています。自然と物が増えていき、手狭になっていきます。私は料理が苦手なので、本来ならばそんなに物が必要ではないと思うのです。何故片付かないのか、まずは今の状況を確認する事にしました。 悩み1:ス…
私は整理収納アドバイザーを受講したことがあるぐらい、整理について興味があります。その割には、なぜか我が家が片付かないのです。よし、息子が家から出て行ったら片づけてやる!とか思っていましたが、どうもその兆しがありません。大学合格時には思い切…
今日は9月1日 防災の日ですね。どうやら大阪では、明日9月2日は防災訓練があるそうですよ。 www.pref.osaka.lg.jp 13時半ごろに大阪府内に居る方はエリアメールがなりますよ。心のご準備を。個人的にはあのエリアメールの音。ドキッとします。ドキッとす…
今後、自分がどう生き生きとして働きたいと考える前提として、老後のお金のことをきちんと把握しておく必要があると考えました。 もう40代後半です。元気で動ける年齢は少しずつ減ってきている気がします。たくさんやりたいこともありますが、働けるのも今…
私の住むあたりでも、梅雨明けした途端に一気に夏がやってきた感じがします。 少し前に綺麗に見えた紫陽花も、もう生き生きしておらず、ぐったりしています。毎日15分程度自転車で通勤しているのですが、ひまわりが咲いているのを見かけ、とうとう蝉の鳴き声…
今週のお題「人生で一番高い買い物」 ありきたりですが、私の人生で一番高い買い物と言えば 「2LDKのマイホーム」です。 ローン、つまり借金までして購入したものは、人生のだけで唯一マイホームだけです。 私は子どもの時から自分の部屋を与えられてないの…
私は昔から家計診断のコラムを読むのが大好きです。それは、お金の使い方が人それぞれで面白いと思うからです。 収入が高いのに貯金できない人 収入が低いのに貯金できる人 収入に関係なく無謀な計画を立てている人 なぜか借金があるのに高い買い物をする人 …
我が家には車がありません。12年ほど前に廃車になる大きな交通事故起こして、それ以降自家用車はもたなくなりました。一応公的に運転は許可はされているので、会社の車をたまに運転することはありましたが、ペーパードライバーに近いかと思います。最寄り駅…
手放してみる①からの続きです。 前回はこちら meisou2ndlife.hatenablog.com <バスタオル> 実家ではMYバスタオルを使用していたので、バスタオルは絶対必要と思い込んでいたのですが、バスタオルを使わなくても、フェイスタオルを2枚で全く問題ないと聞き…
毎日何気なく暮らしていると、家の中にあるのが当たり前になっている物がなくなったら何か問題があるような気がしてきます。私はズボラかつ、めんどくさがりなので毎日生活している中で嫌だなぁ…と感じるとそれをどうにかできないか?とついつい考えてしまい…
私が無職となり、時間ができたので我が家は片付けを始めました。この家に引越してから大きな片付けは初めてです。今まではとりあえず不要物とわかる物しか捨ててきていませんでした。やはり仕事をしていると、週末だけではじっくり取り組む時間がありません…