40代未亡人の迷走日記

日常のあれこれ、未亡人のおばさんが迷走している日記です。

子育て

経済的制約を乗り越えて、未来を切り開いて欲しい!

先日、ある講演会で「私立の高専」があることを知りました。 それは徳島県にある「神山まるごと高専」 kamiyama.ac.jp 学校のコンセプトは 15歳から、テクノロジーとデザイン、起業家精神を一度に学ぶ テクノロジーは今の時代の公用語。デザインは未知の価値…

1人暮らしの息子が帰宅してきた

急に息子が帰ってきました。 どうや、試験中は自分がいっぱいいっぱいになるらしく 1人暮らしだと一日中家にいて誰とも喋らない日もあって、精神的に不安的になってきたそう。 余裕があって合格した大学ではないので 何としても単位を取得せねば… と頑張るよ…

一人暮らしの生活に戻った

息子が年末年始の休みを終えて、帰って行った。 孫は来て良し、帰ってよしと聞くけど、なんとなくそう言う気持ちはわかる気がした。 居てくれると嬉しいけど、居たら私の家事もそれなりに増えるし。疲れた気持ちもある。 ただ、年末年始で私も人と会う予定が…

成人式を迎えて思うこと

本日は息子の成人式でした。 友達のいない息子は1人で会場に行ったら、やはり1人でどないしよう…の状態だったそうです。 何やってんだかと思いつつ。 適当に同じ中学の人を見つけて話はしたそう。でもほぼ1人でウロウロしていたそうな。一人っ子は1人で居る…

成人式は子どものためにも、親は黙って見守ります

来月、息子は成人式です 今は18才成人になったので「二十歳のお祝い」と称する市町村も多い様ですね 私の住む街も「二十歳のつどい」としてお手紙がやってきました。しかも役所のお手紙にしては、ちょっと上等な紙でびっくりしました。 私の時なんて、子ども…

子どものヤダヤダ期の向き合い方は、親としての度量の大きさを試されていると思う

昨日洗濯物を干していると、隣のマンションからお父さんと子どもの会話が聞こえてきた お父さん「○○しようか」 子ども「ヤダ」 お父さん「じゃあ○○だね」 子ども「ヤダ」 お父さん「そんな事言ってもね…」 子ども「ヤダ」 ずっとお父さんの言葉に「ヤダ」と…

帝国ホテルのレストランで二十歳のお祝いをした

息子の20歳のお祝いに食事に行きました。テスト期間終了後にして欲しいのとリクエストがあったので、少し遅めのお祝いとなりました。 場所は帝国ホテルのフレンチレストラン 場所はどうしよう…と悩みました。いつもよりは豪華にしたいなという思いもあります…

親から子への携帯の名義変更

息子も今月で20歳、そして独立するので私名義で契約している息子の携帯の名義を息子変えようと思いました。これがまた、思ったより簡単ではありません。 格安スマホは名義変更ができない場合がある 今回は親から子なので、名義変更は簡単にできると思ってい…

【お題:自由研究】親だって自由研究は大変だ

今週のお題「自由研究」 夏の自由研究って子どもだけじゃなくて親も悩ませる宿題の一つだと思います。だって「子どもは親が声かけをしない限り、自由研究に取り掛からない」から。 漢字ドリルとか、数学プリントとか目の前に課題が見えているものは子どもの…

人生初の不動産の賃貸契約

連日バタバタとやる事がたくさんでありがたいけど完全にキャバオーバーと感じています。 息子が急に「これ、サインして」不動産の書類を出してきました。 疲れた頭に書類を読み込むのはちょいキツイ。 18歳成人でも簡単に不動産契約できるわけではない 今回…

20歳になるので国民年金の払い方を考える②

うちの子が20歳になるということで、子どもの年金についてどうするか考えなければならなくなりました。 meisou2ndlife.hatenablog.com 令和5年分の国民年金保険は月16,520円です。昨今の物価高で家計を色々打撃のなか、ここから毎月16,520円の出費は「つ…

20歳になるので国民年金の払い方を考える①

今月で息子は20歳を迎えます。これまで長かった様な、過ぎてしまえば早かった様な複雑な気持ちです。今月家を出て行くことを決めたので、本当に親の役目も終わりを迎えつつあります。 先月末に届いた1通のお手紙は、日本年金機構からの「国民年金加入のご案…

子どものお金に目途がつくと働く気が失せる母たち

先週、久々に辞めた会社で一緒に働いていたお姉さま方と食事をすることになりました。 私は情報システム部門に所属していましたが、会社の中での位置づけは「システム周りよろづ相談所」みたいな立ち位置だったため色んな部署の方とお話する機会はとても多か…

正しいお金の使い方を痛感した息子の話

本日は、半月ぶりのノープランのお休みになりました。 忙しいぐらいが良いんだよと人は言うけれど、疲れやすい私にはちょっと無理しすぎた様です。ブログネタを探す力もないぐらい疲れておりました。だから、本日朝息子とした話をネタにしようかと思います。…

子育ては手を掛ける事とお金の両方が必要

異次元の少子化対策で社会保険料の負担が上がるとか。私個人としてはこれだけ少子化が進んでいるのですから、仕方ないなと思っています。子育てがある程度終わったから思うのですが、お金ばらまきだけですべて解決できるの?と思いつつ。 子育ては小さいうち…

子どもの質問に回答できない私

たまに息子はよくわからない難しい事を話してくるのですが、その視点に回答できないことが多いです。そういう会話は友達としてくれよ…と思いつつ。友達が少ないんでしょう。 知るかそんなもん!の質問にとりあえず興味を示す 昨日急に言いだしたのは 「海外…

料理に興味を持ち始めた息子

最近、何かと息子が料理をやることが増えてきました。料理が苦手な私にとってはありがたい話なのですが。なんでも最初から完璧な人はいませんが、イラっと来ることも多く。人に何かを頼むには、我慢と成長を見守る気持ちが大事ですね。 作るのは良いが洗い物…

【お題:大好きな絵本】しょうぼうじどうしゃじぷた

お題「大好きな絵本は何ですか?」 子どもが小さなころは絵本をたくさん読み聞かせしました。最初は子どもとの時間をゆっくり持つのが目的で始めたのですが、最後は絵本の奥深さにどんどんハマりました。我が家は近くの公共施設で小さな絵本コーナーがあった…

シングルマザーの子育てで困ったこと

私は今まで一人で子育てをしてきました。離婚されている方も私も一人で子育てしてきたので立場は同じだとご苦労を理解はしています。でも決定的な違いは生まれた瞬間から一人で子育てしているので、そのあたりは未婚で出産した人に近いのかな?とか。シング…

ひとり親の小学校時代のママ友付き合い方法

今週は入学式が行われた親子さんに良く出会いました。息子が小学校の入学式に行ったのは何年前?自分の中では昨日のことの様な気がしますが、もう12年は経過しています。小学校の入学は、息子が初めて私の手から少し離れます。成長したことを嬉しく思う気…

【今週のお題:お花見】桜の下で家族写真を撮る

今週のお題「お花見」 我が家では、毎年恒例行事の「子どもの成長記録のお花見写真」と言うのがあります。毎年同じ桜の木の下で写真を撮るという、とても簡単な成長記録です。毎日一緒にいる子どもがこんなに大きくなったんだと写真を見比べるたびに驚かされ…

上司と子どもが同学年だった話

前の会社に勤めていた時、小さな会社なので役員とも接触することが多く、役員と上司の子どもが同学年だった事をお互いに知っている状態でした。 この進学の時期になると、子どもの進学の話題に対して役員と上司の態度が対照的だった事が印象に残っていて思い…

PTAが解散する学校のニュースを聞いて

たまたまネットニュースを見ていたらPTAを解散する学校が増えて来ているそう。 私も小中と簡単な役を1回づつ引き受けました。よく皆さんPTAの役をするのは嫌だわ〜と言うのですが、私は特に嫌いではありませんでした。人間関係が面倒とは思いますが、1年適度…

完璧主義ではなく、何でも8割の方が人生楽しめそう

WBCを連日親子で観戦しています。リアルタイムで親子そろってTVを見るのは本当に久々です。昨日も長時間の試合が終了し、ヌードバー選手のヒーローインタビューを息子と見ていました。 ヌートバー選手の英語は私は全くわからないのですが、息子は半分ぐらい…

3月9日と聞いて、何を思い浮かべますか?

今日は3月9日。この日に何か思い入れがあるというより、ふと思い出したのは レミオロメンの3月9日という曲 卒業式のテッパンソングとして、言われていますが、私この曲を子どもが小学校卒業する時まで知りませんでした。2004年に発売という事は、育児に追わ…

昨年の大学受験の思い出

昨年の今頃は、息子は受験本番を迎えていた頃です。毎日ピリピリしているのを、そ〜っと見守る日々でした。あの頃仕事を辞めて時間もあった私は息子の試験会場の前まで一緒に行ったことを思い出しました。 私が大学受験をする頃は、保護者がついてくる人はあ…

息子が大学生になっても心配は減らない

最近、帰ったら毎日の様に息子が机に向かって勉強をしています。どうやら、今は大学のテスト期間らしいのです。 高校までは学校側から年間スケジュールが渡されていたので、ある程度今は何が起きているのか把握できましたが、大学になると全くわかりません。…

「片親パン」という言葉を聞いて

最近、ずっと家にこもり適当にTVを見ていた時の事。 「片親パン」 という言葉が広まっている様です。何それ?と思いまして調べて見ました。 動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」で、ひとり親家庭を自称する投稿者が、ひとり親家庭の子供は「…

子どもの個性を評価される世の中になってほしい

うちの息子の行っていた高校は、地元では「進学校」と呼ばれています。中学受験組が非常に優秀なため進学校と言われるのですが、息子は高校入学組、学校の中のヒエラルキーでは「下位層」となります。中学受験組は東大・京大、もしくは医学部を目指す生徒が…

大学入学共通テストを受けた息子に気を遣った話

今日は大学入学共通テストですね。 受験生の皆さんが、いつもの力を存分に出せることをお祈りしています。 我が家も息子も去年の共通テストを受けた1人。 頑張るのは本人ですが、 「親も気をつかってしんどいんだよ!」 と今となったら声を大にして言いたい…