40代未亡人の迷走日記

未亡人が自分探しの迷走日記です。

お金

てまえどりを意識しながら思う事

2022年の流行語大賞にもノミネートされた「てまえどり」 「てまえどり」とは、購入してすぐに食べる場合に、商品棚の手前にある商品等、販売期限の迫った商品を積極的に選ぶ購買行動です。 出典:環境省 買い物の時、購入後すぐ食べるなら商品棚の手前、賞味…

クックパット株を手放し、アプリ利用も卒業かな

料理が苦手な私は長年クックパットを愛用していますが、クックパットを卒業し次の料理アプリを探そうと思います。 理由は「株を手放し、株主優待だったプレミアムサービスが使えなくなるから」 料理本を使っていた世代の私は、料理本は作り方は1通りのみ、…

子育てが終わると、子どもの環境にお金かけるのも理解できる

11月末でアルバイトの雇用契約が終了し、無職になった途端、私は旅に出ました。8:30発 ANA771 札幌行に乗るために、朝早くから、伊丹空港へ向かいました。遠出は新幹線しか使わない私にとって、1時間前には空港に到着しておく感覚がなかなか慣れません。 朝…

私立高校3年間の学費と受験費用を算出してみた

うちの息子は公立高校に落ちてしまい、私立高校に3年間通いました。急な出費に泣かせられた私です。 先日小学校時代からのママ友たちとご飯を食べている時に、公立高校に行ったママ友からは「私立って学費とか高かったでしょう?」と尋ねられました。私は、…

高校卒業するまでの18年間貯金を頑張れた理由

友人によくそれだけお金が貯めれたのかすごいなぁと言われます。私にとっては普通に計画立てて進めた事なのですが、皆お金が貯まらないと口にします。我が家は家族構成が早いうちに固まってしまった事もありますが、私から見たら、皆さんは今を楽しむ為にお…

マイナポイントがなぜか細切れに入ってくる

私はマイナンバーカードをだいぶ前に取得していたのにも関わらず、今月までマイナポイントの申請を忘れていました。 もったいないよ〜と友人に言われマイナポイントアプリをスマホにダウンロードし、 さっそく手続き。 マイナポイントアプリからマイナポータ…

投資詐欺にあった22歳のニュースを聞いて

珍しく情報番組を見ていると、2年前に暗号資産の投資に150万だまされた22歳の女性が返還を求めたが応じてもらえず、それを苦にして自死を選んでしまったという内容が報道されていました。 news.tv-asahi.co.jp はっきり言いたい! 「過ちは誰にもある。生き…

子どものお金を貯める心得

自分にとっての当たり前だったことが、人と話すことで「え?当たり前じゃないの?」と気づかされることはとても多いです。でもなかなか、一人で毎日いると気づかないんですよね。人付き合いが苦手な私でも、自分の価値観のズレや再認識のために、人と関わる…

我が家の子どものお小遣いは「お手伝いアルバイト制」

この前、朝のTV番組で子どものお小遣いについて取り上げられていました。お小遣いって各家庭によって本当に考え方に差がありますよね。我が家のお小遣いは「お手伝いアルバイト」を導入していたので完全出来高制でした。 お手伝いアルバイトは、作業内容によ…

(母子家庭の方へ)ニュー福祉定期貯金の対象者なら、ぜひ利用をしましょう

ひとり親にとって、お金のやりくりは大変です。私の友人は、家の風呂場の電気を修繕する金もない!というぐらい、カツカツで生活しています。でも、話をしていると、どうもお金に対して無知すぎる部分が多い印象です。お金がないと言いながら、携帯を三大キ…

遺族年金をもらっている人は、自分の老齢年金額を知っておこう

今後、自分がどう生き生きとして働きたいと考える前提として、老後のお金のことをきちんと把握しておく必要があると考えました。 もう40代後半です。元気で動ける年齢は少しずつ減ってきている気がします。たくさんやりたいこともありますが、働けるのも今…

PayPayは決済システム手数料が、他社に比べたら安いと知った

私は超キャッシュレス派です。支払い金額がどれだけ少なかろうとも、使えるのであればキャッシュレスを選択しています。 昨日昼飯を食べに近くの回転寿司に行きました。限定の日替わりランチは、コンビニでお弁当を買うより安いからです。 食事を済ませ、レ…

私のマネーフォワードの使い方

私は家計簿管理に5年前からマネーフォワードを使用しています。 毎月大まかに全体収支は把握していますが、なんともざっくり性格なので、カテゴリごとの家計管理は非常に甘いと自分でも認識しています。 不明金が嫌いだから、マネーフォワードを使ってキャッ…

食事代が高いと感じるのは価格の問題なのか?

先日いつもの元同僚3人でご飯を食べていたした。 割と幅広く人付き合いをするAさんは、私たち以外の元会社の人達ともお付き合いをしています。 その中で私とBさんも知っているけど、お付き合いをあえてしないUさんと度々ご飯を食べに行ってるのは以前から話…

キャッシュレス生活を深めるためのコツ

私はほとんどキャッシュレス生活を行っています。キャッシュレスの良さは、レジ精算の際のスマート感、これに尽きます。キャッシュレス生活を始めたきっかけは、家計簿の現金残高が合わない「使途不明金」の発生がとても嫌だったからです。 私のキャッシュレ…

クーラーと節電のバランスが難しい

私の住むあたりでも、梅雨明けした途端に一気に夏がやってきた感じがします。 少し前に綺麗に見えた紫陽花も、もう生き生きしておらず、ぐったりしています。毎日15分程度自転車で通勤しているのですが、ひまわりが咲いているのを見かけ、とうとう蝉の鳴き声…

私のキャッシュレス生活

私はほとんど現金を使わないキャッシュレス生活をしております。個人的にはめちゃくちゃ便利です。現金を持たなくてもどうにかなる場面が増えてきたので、そろそろ小さい財布に変更したいと考えています。 現金を使わないのはマネーフォワードで管理している…

【8242】エイチ・ツー・オー リテイリングの株

私は、ちょっとした生活の潤いのために、株を少し持っています。6月に入り、株主優待とちょこっと配当金が入ってきました。1回ランチを食べたら吹っ飛ぶような額ですが、無職の私にはありがたいです。 私が持っている株は 【8242】エイチ・ツー・オー リテ…

【楽天モバイルの無料プラン廃止】継続か乗換か

私は自分が就職した時に契約した携帯会社がドコモで、それからずっとドコモを使ってきました。ですが昨年10月に通信費削減のために思い切って楽天モバイルに乗り換えてみました。ですが、この度7月から無料プランの廃止が発表されました。 ま、1GBまで無…

家計診断のコラムから思う事

私は昔から家計診断のコラムを読むのが大好きです。それは、お金の使い方が人それぞれで面白いと思うからです。 収入が高いのに貯金できない人 収入が低いのに貯金できる人 収入に関係なく無謀な計画を立てている人 なぜか借金があるのに高い買い物をする人 …

車を手放して良い点悪い点

我が家には車がありません。12年ほど前に廃車になる大きな交通事故起こして、それ以降自家用車はもたなくなりました。一応公的に運転は許可はされているので、会社の車をたまに運転することはありましたが、ペーパードライバーに近いかと思います。最寄り駅…

貯金をしていた事を、覚えてなければ意味がない

私は前にも言いましたが、ひたすら金を貯めれますが、使うのが下手な人です。 meisou2ndlife.hatenablog.com 同じ環境に育った兄弟ですが、兄は昔から金遣いが荒いです。好きなものをすぐ買っている印象があります。お金が足らないときは良く祖母におねだり…

大学費用をコツコツ貯めれた理由

基本元々の心配性な所はあるんだと思いますが、独身の頃から何かを買ったりするより、まずお金を貯金してから残りを使っていました。物欲がないというより、この年齢になるとわかるのですが、お金の使い方が下手だから貯めるしかできないんだと思います。親…

保険の見直しを実行した話

コロナ禍になってからというもの、割とおうち時間が増えたこともありYouTubeを色々見ることが増えました。 その中で「お金の大学」という著者である両学長さんのリベシティYouTubeに偶然たどりつきました。 site.libecity.com 大阪の方なので、個人的にはト…

物を買うのは簡単、捨てるの大変

私が無職となり、時間ができたので我が家は片付けを始めました。この家に引越してから大きな片付けは初めてです。今まではとりあえず不要物とわかる物しか捨ててきていませんでした。やはり仕事をしていると、週末だけではじっくり取り組む時間がありません…

大学進学にあわせて不用品をお金に換える②

大学に入学が決定し、汚部屋を解消すべく取り掛かった話です。子どもの部屋から不用品として出てきた物は、大きく分けると「学校で使っていたもの・おもちゃ・本」の3種類でした。今回は、おもちゃ・本の処分換金編です。 学校で使っていた物の処分換金編は…

大学進学に合わせて不用品をお金に換える①

息子が大学に合格すると、私はまってました!と片付けを始めました。もう息子の荷物だらけの汚部屋にうんざりしていたからです。私の育て方が悪いのですが、彼は本当に片づけをしません。ここに置いているのを覚えているので触らないで!というので手が出せ…