40代未亡人の迷走日記

日常のあれこれ、未亡人のおばさんが迷走している日記です。

洗濯と収納を兼用したハンガーを探す①

最近、家事の中で地味に時間が取られる行為だなと感じ始めたのは「洗濯」
作業時間を減らしたく、洗濯した物をたたむ行為なら減らせるのでは?と考えて
「洗濯物を干したそのまま、クローゼットにしまいたい」
を実行できるように試行錯誤しています。

 

洗濯は細々とした作業が多い

洗濯とひとくくりにしますが、案外細々とした作業が多いです。
我が家はこんな感じです。

  1. 普通とおしゃれ着洗いをする洗濯物の選別
  2. 洗濯機に入れて回す
  3. 洗濯物を干す
  4. 洗濯物を入れる
  5. 洗濯物をたたむ
  6. 洗濯物を片づける

3~4の工程は乾燥機付き洗濯機を使えば楽になる!とアドバイスを受けたので、そちらも検討しているのですが、悩んでいます。

私が乾燥機付き洗濯機の購入に踏み出せない理由

  • 乾燥機付き洗濯機は本体価格が高い
  • ドラム式は汚れが落ちにくい
  • 乾燥機付き洗濯機は光熱費が高くなりそう
  • 洗濯物を干す作業が苦ではない
  • 乾燥してはいけない衣類を乾燥に回して失敗しそう

私は洗濯物を干す作業が苦ではなく大好きです。狭いエリアに効率良く多くの洗濯物を干せた時、一種のパズルゲームの様で達成感があります。だから高い乾燥機付きをあえて購入しなくても苦にならないと思っています。

そして、私は大雑把なので、特に「乾燥機に回してはいけない衣類」をいちいちタグでチェックする行為が負担になりそうな気がします。ちゃんと見て洗濯する方が絶対に良いのはわかっているのですが、めんどくさい。

 

すぐに取り組めそうなのは、たたむ行為を減らすこと

一番嫌だなと思っているのが、5~6の作業。前々からどうにかならないものかと思っていました。干したものをそのままクローゼットに入れることが出来たら楽じゃない?!と。

それならばコストもそんなにかからず、手っ取り早く時間の短縮につなげそうな気がします。

今一番面倒なのは息子の衣類。子どもが小さい頃は苦にならなかったのですが、今の息子はLLサイズを着る男。男性のLLサイズは本当に衣類が大きくて、たたむのが面倒です。高校までは制服があったのでそんなに洗濯物も多くなかったのに、大学は私服。洗濯物が多いし、実習で汚してくるし、本当に面倒。

 

洗濯物をハンガーのまま片づけるのは楽だけど、ハンガーが不足する

洗濯した物をそのまま、ハンガーにかける作業に変えてみました。

「めっちゃ楽!」

私は何故今まで必死にたたんでいたんだろう…と思うぐらい。当たり前からの発送転換は大事だと痛感させられました。
ベランダから取って、部屋干し用の物干し竿に一時置きをしたら、まとめてクローゼットへ持って行くだけ。
ハンガーにかけられない物だけは、たたみますが。その数はぐっと減りました。


これは効率的!と思っていたのですが、クローゼットを見ていて気になったことは

「息子は使わないハンガーをクローゼットに入れたままにするから、洗濯の時に干すハンガーが手元に無くなってしまう」

使わないハンガーをリターンしてもらう事をお願いするのですが、習慣化されてないので放置が続いています。

 

ハンガーのリターンを習慣化するには、とにかく反復することで解決するではなく、中途半端に洗濯用とクローゼット用ハンガーの混在をやめ統一した方が楽に解決できると考えました。

今家にあるハンガーを見直してみて、洗濯と収納を兼用できるハンガーを探してみることにしました。

 

 

 

今回伝えたい事

家事を少しでも楽にしたい場合は、当たり前を見直すことが必要