40代未亡人の迷走日記

日常のあれこれ、未亡人のおばさんが迷走している日記です。

玉置浩二 LEGENDARY SYMPHONIC CONCERT 2024 "Pastorale"に行った

billboard classics 玉置浩二 LEGENDARY SYMPHONIC CONCERT 2024 "Pastorale"

に行ってきました。

 

billboard-cc.com

 

私が行ったのは最終日の6/2。くしくもお天気は朝から荒れ模様。晴れたり雷がなったりとっても変な天候の日でした。
今回の場所は万博記念公園 お祭り広場。野外です。
野外ライブは会場内で傘を使うのはNGなので、カッパを持参して向かいました。

前に行った玉置さんのコンサートがすごかったのに感動したので、もう一度生きているうちに見たくてチケットを取りました。15,000円+手数料は高いなあ…と思いつつ、もう二度と玉置浩二の歌声を生で聞けないだろうからと奮発しました。

 

前知識も一切ない白紙の状態でいつもコンサートに行くのですが、今回はたまたま電車でお話することになった大ファン女性から今回のツアーの見どころを教えてもらうことができたので、非常にラッキーでした。

 

クラシックコンサート形式のため、会場によって指揮と演奏楽団が違うそう。
今日は指揮が栁澤寿男さん、管弦楽団がバルカン室内管弦楽団×大阪交響楽団ということもあり、非常に盛り上がるだろうと。
指揮が栁澤寿男さんがバルカン室内管弦楽団を連れてきている事だけでもすごいことらしい。初見なのに超ラッキーだよ!って教えてもらいました。

 

20240625160056

思ったより前方真ん中の席でした。お天気も大丈夫そうな雰囲気?ただ、ちょっと寒い。クラシックなので、始まる前から演奏者が入念に音のチェックをされていました。

 

20240625160102

万博公園のお祭り広場が会場になっています。ちょうど太陽の塔の後ろ側の広場のあたりです。後ろの方まで会場にはたくさんの人がいました。

 

第1部が始まり、クラシックの生演奏と、玉置浩二さんの歌声。
野外なのに、こんなに声が伝わるのはどうしてなんだろう?年齢を一切感じさせない歌声です。
玉置さんの声とクラシックの音色がすごく心地良かったです。

 

20240625160110

2部との間に、休憩があり急いでトイレに行かねばなりませんでした。
万博公園のトイレはそんな数がない!何か所があるけど、会場から遠いので走りました。おばさん必死に走りました。野外コンサートするなら、仮設トイレぐらい設置して欲しいと切に願います。

ちょうど休憩時間の空が良い感じになっていたのですが、ここから天候が悪くなるとのこと。2部からは降雨が予想されます。雨具をお持ちの方はご着用くださいとのアナウンス。

 

2部は割と私が知っている曲も多く、ワインレッドの心、じれったい、夏の終わりのハーモニーなど大ヒット曲も堪能させてもらいました。
玉置さんの曲って生で聞くと、なんか心が洗われる感じがします。

 

アンコールで「田園」が演奏されました。

今回のコンサートツアー名「Pastorale」は「田園」という意味だそう。

このコンサートはあくまでもクラシックコンサート、立って聞くとかはマナー違反ですが、指揮の栁澤さんと玉置さんがすごく楽しそうに「みんな立って!」と誘導してくれました。

演出で花火は揚がるし、最高潮の盛り上がりでコンサートの終わりを迎えました。

 

今回はダブルアンコールもあり、2回目の田園が聞けました。クラシックなので決まった曲しかできないみたいですね。それでも田園を2回聞けたのは嬉しかったです。

 

20240625160118

チケット代15,000円が高いって見る前は思っていましたが、バンドじゃなくて指揮者・多くの演奏者がいることを考えたら、安いと感じました。ごめんなさい。

 

 

今回は「しあわせのランプ」がなかったことが唯一残念。もう1度、生で聞きたいな。


www.youtube.com