40代未亡人の迷走日記

日常のあれこれ、未亡人のおばさんが迷走している日記です。

シティーハンターの実写化には駅の伝言板シーンがあるよ

いつも行く整体のお兄ちゃんが

「シティーハンターの実写化。結構いいですよ!見てください!」
とオススメされました。

 

www.netflix.com

鈴木亮平がやっているやつだっていうのは知っていたのですが、私はなんせ漫画、アニメのリアルタイム世代。

いやあ…実写化なんてちょっと敬遠したいと思っていた。大好きな作品だからこそ、実写化は避けてしまいたいんですよね。

 

でもお兄ちゃんは「なかなか原作をリスペクトしてて、良い感じなんですよ」と

アニメ・漫画好きのお兄ちゃんがいうのだから、お世辞ではないだろうと思った。

私は実写化されたと聞いて一つだけ気になっていたことがあった。

それは、駅の伝言板問題。

 

駅の伝言板に「XYZ」と書かれるのを見つけることで、仕事の依頼が来たと認識していたはず。今の時代、駅に伝言板ないでしょ?それって再現してるの?それとも今ならXの投稿とか?

という疑問をお兄ちゃんに聞いてみたら

「駅の伝言板はちゃんと再現されてましたよ」と

 

ちょっと驚いてしまった。そもそもどの世代まで駅の伝言板を知っているのだろうか?
私の世代がギリギリだよって思いつつ。
整体のお兄ちゃんも「駅の伝言板があったことは知っていますが、実物を見た記憶はないです」と言っていた。
あの伝言板の存在の意味を知らない世代にとって、そのシーンに対して特に何も疑問に思わないのかな?なんて思いつつ。

あれは、昔待ち合わせ時間に遅れた友人に「先いってるで」と書いて電車に乗るために使われたんだけど、今の子からしたら「は?」って感じだろうな。

あの伝言板の存在を変更せずに実写化したのは、アラフィフにとってはなんか嬉しい。

 

鈴木亮平の本気さに感動

最初から伝言板のシーンから始まったので、ちゃんとそのまま残されていたのはわかりました。

上手く今の新宿とシティハンターの世界観が全くしていたのですが、何よりも鈴木亮平の役作りに感動してしまった。

冴羽獠をちゃんと身体から演じています。あの身体は数ヶ月でできるのだろうか?

銃を使うアクションシーンも冴羽獠をちゃんと演じていてました。

 

冴羽獠といえば、クールな部分とおちゃらけた部分のギャップが良いのですが、その部分もとても上手く演じていました。

がっかりしない実写化と言うのは納得。

 

他のキャラクターも良かった

冴子は木村文乃さん。私の中ではもう少し違う女性が…と思っていたのですが、思ったより冴子に寄せていて驚きました。演技うまいんだなと。

香は森田望智さん。私この方存じ上げてないのですが、雰囲気が私の持っていた香のイメージちょっと違うかな…とか思っていたのです。でも香のまっすぐな所を上手く演じてて最後にはしっくりきました。

あのハンマーを振りかざすシーンもあったのが良かったですね

 

最後に

漫画、アニメ知らない方でも楽しめる作品かなと思います。