40代未亡人の迷走日記

日常のあれこれ、未亡人のおばさんが迷走している日記です。

美味しい緑茶を飲むには葉っぱ派?粉派?

生まれてもう50年も生きているのに、緑茶の美味しい飲み方って、お恥ずかしいながら知りません。お茶も種類によって美味しく飲める方法が違うので、パッケージに書いてある通りにお茶を入れれば1番美味しく飲めるそう。

 

70度のお湯の体感を知りたい

お茶のパッケージを見てみると、割と熱湯ではなく、少し冷ました70度ぐらいのお湯で入れてくださいと書いています。

でも。思うんですけど。70度って、どれぐらいの体感?見た目?なんでしょうか?

熱湯はわかりやすいです。やかんがピー!となったり、あきらかにボコボコしてくれます。でも70度って、見た目がどんな感じお湯がどれぐらい変化しているのかしら?
ましてや温度計付のやかんは売ってません。

それなら電気ポットを使ったらいいのではと思うのですが、我が家は電気ポットがありません。たまに飲む緑茶のために電気ポットを買うのも嫌です。

 

70度のお湯について便利な事を書いてくれてる人いました。

元のお湯の温度や、加える水の温度、季節や室温も考慮しなければいけませんので、70度ちょうどのお湯を作ることは難しいですが、近い温度のお湯を作ることはできます。とっても簡単ですので是非やってみてください。
沸騰した1リットルの水(お湯)にカップ1の水を混ぜると約70℃になります。

引用:

70度のお湯を温度計無しで作る方法と水温を保つ方法をご紹介します。

なるほど。これは簡単。これなら私でも簡単に70度のお湯が作れそう。

 

20230614075009

粉の緑茶に対する偏見がなくなった

今までならばお茶と言えば「葉っぱ」を使った物が美味しいと思っていたので粉の緑茶を見かけても「それは邪道やわ」「どうせ美味しくないはず」と思って偏見を持っていたのです。

回転寿司屋に行けば、ほとんどのお店が粉のお茶を提供しています。緑茶や玄米茶の粉などお店によっては種類が色々ありますが、ティーパックを置いているお店はあまり見かけません。

ただ、職場でお茶を飲みたいと考えた時、できる限り洗い物の手間を省きたくなったのです。ふと、粉の緑茶を使えば後片付けが楽なんじゃない?と思ったのです。
私は職場で飲むお茶に「美味しい」はあまり求めておらず、どちらかといえば水分補給のために飲んでいます。

それなら割り切って粉の緑茶を飲んでみようかと思い、伊藤園のおーいお茶の粉末タイプを使ってみました。

感想は「美味しい」

もっとまずいと思っていたのでびっくり。もっと不味いティーパックの緑茶もたくさん売ってるぞと思いつつ。

伊藤園さんの企業努力に拍手です。

 

今回伝えたい事

TPOに合わせて美味しい緑茶を飲んでいきたい