40代未亡人の迷走日記

日常のあれこれ、未亡人のおばさんが迷走している日記です。

色々な移動手段でマイルがたまるANAPocket

歩いているだけでポイントがたまるアプリがあるとは知っていたが、あまり興味がなかった。

普段何かと自転車移動が多いし。、

 

最近、友人にANA Pocketというマイルが貯まるアプリを教えてもらった。

www.ana.co.jp

飛行機は乗ることがほぼないし、旅行が特別に好きでもないからマイル貯めてもねぇ…

という気持ちもあったが、毎日自転車通勤片道で5kmを移動する私には、歩いて貯まるだけではなく自転車でも貯まるということが魅力に感じ始めてみた。

 

どの移動手段でもマイルが貯まる

私が感じた一番のメリットは、飛行機でも、車でも、電車でも、自転車でも、徒歩でもマイルがたまる。

ポイントの取得の値に差はあれど、溜まってくれるのは魅力に感じた。

自転車や徒歩なら1km・2km・5kmといった感じで近所のお出かけをするぐらいでも貯まるようなミッションが多い。

流石に電車や飛行機だとそうはいかないけど。

 

取得できるポイントが高額だが、変換率は低い

一つのミッションで100p~500pとゲットできることもあり、何となく

「え!これだけで500pなのね!?」と一瞬喜んでしまう。

ただ、2000pで一つくじ引きを引くと1マイルゲット。冷静に考えるとそんなに変換率は高くない。

よっしゃ!これでマイル貯めて飛行機乗るぞ!というのには、なかなか先の長い話だなと感じる。

 

一番の不満はやたらと動画視聴が多い

何かと画面上で「動画視聴をするとポイント更に追加!」という感じでボタンが表示される。そうすると動画が開始されてボーナスポイントを頂けるのはありがたいけど。

実際問題、動画視聴見るのにこちらが通信量負担。使い放題の契約していない身にとっては外出先で動画視聴なんてしたくない。
あまり気にせず動画視聴してしまい、毎月の通信料が高くなったら本末転倒。

あまりにも動画視聴が多すぎるたり、ちょっとあやまってボタンを押してしまうと動画再生に誘導されるので「本当にANAが運営しているのだろうか?」と疑いさえ出てくる。

もう少しポイント低くても良いから、動画広告やめてくれないかな。

タダだから仕方ないけどさ。

 

無料ポイントがたまる、歩いてポイント貯まるなどを利用する場合、

タダより高いものはない

と言うことを頭の片隅に入れて使わないとね。